六甲山を楽しまなくちゃもったいない!

六甲山を広く深く知りましょう

  • HOME »
  • 六甲山を広く深く知りましょう

刊行物・ウェブ媒体などのご案内

六甲山魅力再発見市民セミナーと六甲山物語

六甲山ビジターセンターの施設活用に取り組み、六甲山上で半日滞在するための方策として試みた「六甲山魅力再発見市民セミナー」は、2003年より15年にわたり132回開催が開催されました。
会場の参加者が聴講し交流すると共に、講演内容を要約した報告書を逐次発行し、多彩な話題を山麓の150万人の市民にも伝えるため、蓄積された報告書を3年毎に再編集して5巻からなる「六甲山物語」が出版されました。

郷土誌づくりへの取り組み

また、2010年に六甲山を訪れた北海道新聞の記者より「市民セミナー」は「大都市における郷土誌づくり」だと示唆され「六甲山発郷土誌」づくりというテーマへの取り組みが始まりました。「六甲山物語」の132話を4つのジャンルにまとめ直し「六甲山発郷土誌マップ」を作成しました。一般の人が地域を丸ごと理解するための、郷土誌の枠組みが簡明になりました。

広報活動と六甲山ライブラリーの提案

「六甲山物語」は当ホームページに1巻~5巻のPDFを一挙に「ウェブ版六甲山物語」として公開しました。また「六甲山発郷土誌」マップに基づいて、A.六甲山の特 色、B.六甲山の歴史、C.六甲山の生きもの、D.六甲山とくらしという4つのジャンルに整理した「六甲山発郷土誌」も、関心のある項目やキーワードで手軽に検索できるように、ウェブ版を作成して掲載しています。これらによって「六甲山物語」に掲載された情報に電子データで自在にアクセスすることが可能になりました。

「六甲山物語」のシリーズは、絵や写真と抄録で読みやすく、巻末には各巻400前後の用語索引も揃えられ、六甲山を知るための辞典になると評価されています。それらをファイル化し、六甲山に特化した郷土資料の「六甲山ライブラリー」として神戸市内外の図書館、文化施設、大学・高校図書館など55箇所以上に寄贈するなど、その設置と拡充を提案しています。

スマホで探せる「山の図書館」

center「ひょうご県政150周年記念県民連携事業」の助成金を得て「六甲山発郷土誌・展」(通称「六甲山お話いろいろ 」)を開催し、『六甲山物語』や「六甲山発郷土誌」を一般市民に広報しました。
A5版の小冊子「スマホで探せる「山の図書館」を配布し、HPに掲載した 『六甲山物語』アーカイブや「六甲山発郷土誌」を、PCやスマホで自在に検索することを解説しました。書籍に加えて電子情報を手軽に活用する方法などを案内しています。
PDF版を見る

六甲山発郷土誌

center
「六甲山物語」1巻~5巻の132話全体を再編集して4つのジャンルにまとめ直し「六甲山発郷土誌」マップを作成しました。

A.「六甲山の特色」4 項36話
B.「六甲山の歴史」3項29話
C.「六甲山の生 きもの」3項32話
D.「六甲山とくらし」5項35話

「六甲山発郷土誌」マップテーマ一覧(PDF)

詳細を見る

六甲山物語

center六甲山上で15年に渡って継続してきた六甲山魅力再発見市民セミナーの報告書を3年ごとに「六甲山物語」として刊行しました。取り扱っているテーマは、動植物などの自然環境はもとより、歴史、文化、生活にまで広がっていてまさに「六甲山百科」です。環境学習や六甲山を学ぶ方の格好のテキストとなるとともに、日頃から六甲山に親しむ人にも新たな発見があることでしょう。本書を通して、より多くの人々が六甲山の魅力にふれ、自然に親しみ、いきいきと交流する人の輪が広がっていくことを願っています。
また検索ができる電子版(PDF)を無料公開しています。詳細ページよりご覧ください。

購入のご案内

六甲山物語(印刷版)を下記価格にて販売しています。ご購入はこちらをご参照下さい。

『六甲山物語』1
『六甲山物語』2
『六甲山物語』3
ページ数:124ページ
頒価:1巻1,000円(郵送の場合送料別途200円/会員の方は送料無料)
編集・制作:六甲山を活用する会
『六甲山物語』4
『六甲山物語』5
ページ数:48ページ
頒価:1巻500円(郵送の場合送料別途200円/会員の方は送料無料)
編集・制作:六甲山を活用する会

詳細を見る

その他の資料

六甲山を活用する会では、現在までに行った様々な活動の議事録、報告書、プレゼン用データ、記録写真など多くの資料をできるだけ保管しています。全てを掲載することはできませんのでもしご興味がある方は事務局までご一報下さい。

■「まちっ子の森」の活動にご参加ください
六甲山上の放置山林を整備し自然体験や環境学習の拠点として「まちっ子の森」を活用しています。
六甲山の自然の中で行われる催しにぜひ親子でご参加下さい。
  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 六甲山を活用する会 All Rights Reserved.